2014年10月31日
まつりごと
こんにちは^^
どうもトモチです(笑)
今日は皆様知っての通りハロウィンでございます。
だからといって私たちが何かをするわけではないのですが・・・。
しかしこういうイベントは続くものですね^^
実は明日から近所の大学で学祭が始まるのです。
私にとってこっちのほうがお祭りみたいなものですよ^^
なにが?と思いでしょうから答えます!!
なぜかこの近所の大学の学祭は最終日に季節外れの花火を
約20分程打ち上げるのです。
この花火が家にいながら見れるというおまけ付き^^
しかも最終日は休日なので確実に私でもみれる!!
これはありがたい。
夏はもう終わっているのにね(笑)
一般の方でも学祭には大学に入れるので今年最後の花火を・・・。
とお考えの人は是非いって下さいね
もしかしたらトモチと鉢合わせるかも(笑)
以上まつりごとでした。 続きを読む
どうもトモチです(笑)
今日は皆様知っての通りハロウィンでございます。
だからといって私たちが何かをするわけではないのですが・・・。
しかしこういうイベントは続くものですね^^
実は明日から近所の大学で学祭が始まるのです。
私にとってこっちのほうがお祭りみたいなものですよ^^
なにが?と思いでしょうから答えます!!
なぜかこの近所の大学の学祭は最終日に季節外れの花火を
約20分程打ち上げるのです。
この花火が家にいながら見れるというおまけ付き^^
しかも最終日は休日なので確実に私でもみれる!!
これはありがたい。
夏はもう終わっているのにね(笑)
一般の方でも学祭には大学に入れるので今年最後の花火を・・・。
とお考えの人は是非いって下さいね
もしかしたらトモチと鉢合わせるかも(笑)
以上まつりごとでした。 続きを読む
2014年10月30日
ハロウィン向けのおやつ
今日はおやつの日ですが
丁度ハロウィンが近いのでハロウィン向けのおやつを
探しましょうか(笑)
やっぱりこの時期はパンプキンを使わない手はないですね^^
では書いていきますね^^
かぼちゃのパイ
冷凍パイシート4枚
カボチャ4分の1個
砂糖お好みで
シナモンパウダーお好みで
はちみつお好みで
卵黄1個分
水大さじ2くらい
バター20グラム
工程1
カボチャはレンジでチン。様子を見ながら。
工程2
チンしたカボチャを皮から剥がしてボウルでつぶします
工程3
お好みで砂糖やシナモン、生クリームなどを加えながら味をみます。少し甘すぎるくらいがちょうど良いです
工程4
パイシートはよく伸ばして。私は型が無かったので包丁の先でカボチャの形に切り抜きました
工程5
目や口もくり抜いたら、カボチャを包んで端をフォークの先で押しつぶします
工程6
卵の黄身に少し水を混ぜたものを表面に塗ってツヤを出します。
工程7
あらかじめ予熱で230℃であたためておいたオーブンで焼きます。
230℃で5~10分、色の付き具合で加減してください。
完成^^
これを見てハロウィンに備えよう(笑)
以上ハロウィン向けのおやつでした。 続きを読む
丁度ハロウィンが近いのでハロウィン向けのおやつを
探しましょうか(笑)
やっぱりこの時期はパンプキンを使わない手はないですね^^
では書いていきますね^^
かぼちゃのパイ
冷凍パイシート4枚
カボチャ4分の1個
砂糖お好みで
シナモンパウダーお好みで
はちみつお好みで
卵黄1個分
水大さじ2くらい
バター20グラム
工程1
カボチャはレンジでチン。様子を見ながら。
工程2
チンしたカボチャを皮から剥がしてボウルでつぶします
工程3
お好みで砂糖やシナモン、生クリームなどを加えながら味をみます。少し甘すぎるくらいがちょうど良いです
工程4
パイシートはよく伸ばして。私は型が無かったので包丁の先でカボチャの形に切り抜きました
工程5
目や口もくり抜いたら、カボチャを包んで端をフォークの先で押しつぶします
工程6
卵の黄身に少し水を混ぜたものを表面に塗ってツヤを出します。
工程7
あらかじめ予熱で230℃であたためておいたオーブンで焼きます。
230℃で5~10分、色の付き具合で加減してください。
完成^^
これを見てハロウィンに備えよう(笑)
以上ハロウィン向けのおやつでした。 続きを読む
2014年10月29日
レモン+○○で
最近我が家であるブームが来ています。
それはある調味料です。
嫁さんが広島で見つけてきたその調味料は
広島の特産物であるレモンと○○です!!
さてさて一体なんでしょう(笑)
答えはwebで^^
ってここがweb上でしたね(笑)
正解は・・・!!!

レモスコ
そうです。
レモン+タバスコで
「レモスコ」です。
使用方法としては普通にタバスコの変わりにレモスコをかけるだけ^^
ナポリタンやピザに最適です。
意外と美味しいこの組み合わせ
全然ありですよ^^
なんでもお取り寄せもあるらしいので私は今度から利用します。
みなさんも騙されたと思って一度お試しください(笑)
以上レモン+○○ででした。 続きを読む
それはある調味料です。
嫁さんが広島で見つけてきたその調味料は
広島の特産物であるレモンと○○です!!
さてさて一体なんでしょう(笑)
答えはwebで^^
ってここがweb上でしたね(笑)
正解は・・・!!!

レモスコ
そうです。
レモン+タバスコで
「レモスコ」です。
使用方法としては普通にタバスコの変わりにレモスコをかけるだけ^^
ナポリタンやピザに最適です。
意外と美味しいこの組み合わせ
全然ありですよ^^
なんでもお取り寄せもあるらしいので私は今度から利用します。
みなさんも騙されたと思って一度お試しください(笑)
以上レモン+○○ででした。 続きを読む
2014年10月28日
クイズ
今日はいつものクイズの日ですね^^
いつもの数独で行きましょう。
ではスタート(笑)

そろそろ数独にも慣れてきましたか?
次回あたりから難易度をグッとあげてみましょうかね(笑)
以上クイズでした。 続きを読む
いつもの数独で行きましょう。
ではスタート(笑)

そろそろ数独にも慣れてきましたか?
次回あたりから難易度をグッとあげてみましょうかね(笑)
以上クイズでした。 続きを読む
2014年10月27日
【月一症例 14年10月】脊柱管狭窄症(腰の痛み)
今回は真面目な話・・・。
月一症例の日がやってまいりました。
今回は結構知っている人も多い症状
「脊柱管狭窄症」
では最初は患者様との写真から^^

①原因を見つける
今回も少し難しいお勉強からです。
脊柱管狭窄症とは?
脊椎にある脊柱管(せきちゅうかん)という神経を囲んでいる管が狭窄する疾患。
普通の人には意味がわかりにくと思いますので
いい画像があったのでそちらをどうぞ。

ピンクの部分が脊柱管と呼ばれ神経の通り道です。
この脊柱管が狭くなり(狭窄して)神経に触れることで痛み、痺れ、ダルさ等が起こります。
これで少しはわかりやすいですか?(笑)
②治療する
脊柱管狭窄症に対してカイロプラクティックでは根本治療は難しく
基本的には無理だと思ってください。
では何をするの?となりますが安心してください^^
カイロプラクティックで出来る事は痛み、痺れ、ダルさ等の症状の軽減、改善を目的とした
施術が可能なのです。
画像を見ていただくとわかりやすいですがピンクの脊柱管には
ある程度余裕があります。
狭窄症は神経に触れる事で症状を引き起こすのならば
余裕がある所に神経が逃げやすく矯正をし触れる事がなくなれば
症状は軽減、改善していきます。
この患者様もカラダが動きやすくなったと喜ばれていました。
(次の目標はスーパーまで自分の足で買い物へ行くことだと張り切っていました^^)
実際に狭くなっている(狭窄している)部位を治す手術はありますが
体にメスをいれるのが嫌で来院される方は多くいます。
是非一度試してみたいと思った方は当院へご連絡下さい(笑)
以上【月一症例 14年10月】脊柱管狭窄症でした。 続きを読む
月一症例の日がやってまいりました。
今回は結構知っている人も多い症状
「脊柱管狭窄症」
では最初は患者様との写真から^^

①原因を見つける
今回も少し難しいお勉強からです。
脊柱管狭窄症とは?
脊椎にある脊柱管(せきちゅうかん)という神経を囲んでいる管が狭窄する疾患。
普通の人には意味がわかりにくと思いますので
いい画像があったのでそちらをどうぞ。

ピンクの部分が脊柱管と呼ばれ神経の通り道です。
この脊柱管が狭くなり(狭窄して)神経に触れることで痛み、痺れ、ダルさ等が起こります。
これで少しはわかりやすいですか?(笑)
②治療する
脊柱管狭窄症に対してカイロプラクティックでは根本治療は難しく
基本的には無理だと思ってください。
では何をするの?となりますが安心してください^^
カイロプラクティックで出来る事は痛み、痺れ、ダルさ等の症状の軽減、改善を目的とした
施術が可能なのです。
画像を見ていただくとわかりやすいですがピンクの脊柱管には
ある程度余裕があります。
狭窄症は神経に触れる事で症状を引き起こすのならば
余裕がある所に神経が逃げやすく矯正をし触れる事がなくなれば
症状は軽減、改善していきます。
この患者様もカラダが動きやすくなったと喜ばれていました。
(次の目標はスーパーまで自分の足で買い物へ行くことだと張り切っていました^^)
実際に狭くなっている(狭窄している)部位を治す手術はありますが
体にメスをいれるのが嫌で来院される方は多くいます。
是非一度試してみたいと思った方は当院へご連絡下さい(笑)
以上【月一症例 14年10月】脊柱管狭窄症でした。 続きを読む