2014年11月28日
最終準備
今日で11月最後のブログとなりますね^^
12月に入るとまさに師走!!
とても忙しくなるでしょう。
当院でも年末の準備、クリスマス、年賀状等
イベント、事務仕事も多くなってきました^^
今年はクリスマスにちょっとした飾り付けがあるかもしれません(笑)
いつもマンションの近くに凄いイルミネーションを飾っている家があるのですが
私達はどうしましょう?
イルミネーション?
それともクリスマスツリー?
兎に角なにかしら季節感を出したいですね^^
しかし当院にはきっとサンタさんは来ないでしょう(笑)
ですのでアメちゃんぐらいは用意しておきますかね^ー^
以上最終準備でした。 続きを読む
12月に入るとまさに師走!!
とても忙しくなるでしょう。
当院でも年末の準備、クリスマス、年賀状等
イベント、事務仕事も多くなってきました^^
今年はクリスマスにちょっとした飾り付けがあるかもしれません(笑)
いつもマンションの近くに凄いイルミネーションを飾っている家があるのですが
私達はどうしましょう?
イルミネーション?
それともクリスマスツリー?
兎に角なにかしら季節感を出したいですね^^
しかし当院にはきっとサンタさんは来ないでしょう(笑)
ですのでアメちゃんぐらいは用意しておきますかね^ー^
以上最終準備でした。 続きを読む
2014年11月27日
何にした?
さて先週のブログから引き続き
何のおやつにしたかの話です^^
敢えて次週にした理由は・・・・。
毎週おやつ食べてるとメタボになる(笑)
ということで
おやつの日は作り方、予告、食べる
と何とかサイクルを作り
出来るだけメタボにならない基準でやっていきます(笑)
別にいいですよね??
ちなみに前回買ったおやつは・・・・。

ビックリマンチョコ^^
チョコが食べたかったけど量的な問題でこれです(笑)
以上何にした?でした。 続きを読む
何のおやつにしたかの話です^^
敢えて次週にした理由は・・・・。
毎週おやつ食べてるとメタボになる(笑)
ということで
おやつの日は作り方、予告、食べる
と何とかサイクルを作り
出来るだけメタボにならない基準でやっていきます(笑)
別にいいですよね??
ちなみに前回買ったおやつは・・・・。

ビックリマンチョコ^^
チョコが食べたかったけど量的な問題でこれです(笑)
以上何にした?でした。 続きを読む
2014年11月26日
季節の変わり目
先日外食をしたときに
本日のオススメの所に「ぶり大根」「熱燗」「貝のうま煮」
など明らかに寒くなって美味しく感じるオススメが書いていました。
もう今週で11月も終わりで12月に入りますからね^^
どんどん冬使用になってきています。
スーパーももうクリスマスイルミネーションが飾っていたりと
ちょっと早いんじゃないかいな?と思いつつも
冬本番に備えている感じがします(笑)
因みに外食の時に真っ先に「ぶり大根」は頼みましたよ^^
他にも冬が旬の魚は沢山ありますのでオススメは本当に美味しいと思います。
冬にかけて脂がのりますからね(笑)
以上季節の変わり目でした。 続きを読む
本日のオススメの所に「ぶり大根」「熱燗」「貝のうま煮」
など明らかに寒くなって美味しく感じるオススメが書いていました。
もう今週で11月も終わりで12月に入りますからね^^
どんどん冬使用になってきています。
スーパーももうクリスマスイルミネーションが飾っていたりと
ちょっと早いんじゃないかいな?と思いつつも
冬本番に備えている感じがします(笑)
因みに外食の時に真っ先に「ぶり大根」は頼みましたよ^^
他にも冬が旬の魚は沢山ありますのでオススメは本当に美味しいと思います。
冬にかけて脂がのりますからね(笑)
以上季節の変わり目でした。 続きを読む
2014年11月25日
今日はクイズの日
さて三連休も終わって火曜日スタートなのでクイズの日です。
今日は簡単ななぞなぞなので頑張らなくても
賢い人なら直ぐに解けますよ^^
では行きます^^
第一問
刑事がパトカー以外の車で乗り合わせました。
どんな車でしょう。
第二問
骨と皮だけの肉のない馬だけどちゃんと人が乗って歩いています。
どんな馬でしょう?
第三問
中のものを取り出すほど大きくなり、中にものを入れると小さくなるものは?
第四問
大木は苦もなく登って行けるのに、小さな水たまりは越えられないものは何でしょう?
第五問
何回も切っているのに、バラバラにならないものは何でしょう?
簡単なので直ぐに解けますね^^
以上今日はクイズの日でした。 続きを読む
今日は簡単ななぞなぞなので頑張らなくても
賢い人なら直ぐに解けますよ^^
では行きます^^
第一問
刑事がパトカー以外の車で乗り合わせました。
どんな車でしょう。
第二問
骨と皮だけの肉のない馬だけどちゃんと人が乗って歩いています。
どんな馬でしょう?
第三問
中のものを取り出すほど大きくなり、中にものを入れると小さくなるものは?
第四問
大木は苦もなく登って行けるのに、小さな水たまりは越えられないものは何でしょう?
第五問
何回も切っているのに、バラバラにならないものは何でしょう?
簡単なので直ぐに解けますね^^
以上今日はクイズの日でした。 続きを読む