2015年10月13日

これはミステリー?

本日もクイズです。

今日もどこかで拾ってきましたよ(笑)


では問題です。

母「じゃ、いってくるわね。」
「いってらっしゃーい!」

おとうさんは会社、おかあさんは買い物。

そして今日は学校が休み…
やっと…この時がきた!

―さて、ひととおり遊んだらどうもお腹が減ったな…
確かここに少しお高いカップ麺が…うむ、これならばお腹が満たされるに違いない。
しかし、ボクの分は昨日食べた…そして、これはおかあさんの分。ボクが食べたとバレたら半殺しにされかねない…。

―すずき少年は完全犯罪を決意した。

戸締まりを確認、急におかあさんが帰ってきた場合に備え、時間稼ぎとして鍵をしっかり閉めているか確認する。さらに外から一切見えないよう窓を閉め、もちろんカーテンも閉める。

ポットのお湯を確認、よし、半分程度残っている。おかあさんはポットのお湯の量なんてチェックしていないから減ったとしても問題ない。

いよいよ少しお高いラーメンを作りにかかる。
まず、カップ麺の外側フィルムをはがし、カップ側面の作り方を入念に読み、順序を把握。
フタを半分まではがし、かやく、粉末スープ、特製スープ、特大チャーシューを取り出す。
かやく、粉末スープ、特大チャーシューを麺の上に開け、カップ内側の線までお湯を注ぐ。
フタをして、5分待ちます(特製スープはフタの上で温める)。
5分後フタを完全にはがし、特製スープをまんべんなくかければ出来上がり♪だ!

いただきまーす

ごちそうさまー

お箸を軽く洗い、元の位置に戻した。
さて、後はこのカップ麺の残骸を処理するだけだ。
カップの中にフィルム、かやくの袋、粉末スープの袋、特製スープの袋、特大チャーシューの袋、フタを入れ、ライターを手に取りトイレに持っていく。
1つずつ順番に燃やしていった。
最近のライターはイタズラ防止のために着火にはかなりの力を要する。しかし、そんなことでボクは止められない。カップやフタは紙がメインなので、問題なく燃え尽きたが、プラスチックの袋やフィルムを燃やすと少し異臭が感じられた。プラスチックを燃やすと有害物質が出るらしいが、今回だけならばそこまで問題はないだろう。念のためトイレの消臭ボタンを押し、異臭を消し去った。
ライターを元の位置に戻した。火の強さは変えていないし、液の量もそれほど変わってはいない。

慎重に事を進めたため、カップ麺の粉末やソース、スープなどをこぼすようなことは一切なかった。

―すずき少年の完全犯罪は完了した。


―数分後

母「ただいまんごー」
「おかえりんぎー」

ふっ、ラーメンが消えていることも知らずにノンキな顔してやがるぜ。例え気付いたとしても証拠は…

母「ん…。」

なにひとつ…

母「あんた、さっきアタシのラーメン食ってたな!!」

気付くのが早すぎるっ!?なぜだ!

「そそそんなわけ!しょしょしょしょ証拠はあるの!?」


―すずき少年は重大な証拠を残してしまった。


「証拠」をひらがな3文字で答えてください(抜き出し不可)。

例) しもん




さぁとけるかな^^

以上これはミステリー?でした。
・ライフスタイルカイロプラクティック公式facebookページ


☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆

姉妹?兄弟?の林先生のブログも読んで下さいね!正直面白いです☆

LSC 院長のここだけの話 滋賀県草津市のライフスタイルカイロプラクティック(整体ではない)

☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆‐☆

滋賀、草津市、国際基準のカイロプラクティック(整体 ではない)


滋賀県草津市の国際基準のカイロプラクティック(整体ではない)
Lifestyleカイロプラクティック
脇 智彦
mali info@lifestyle-chiro884.com
電話 077-565-1330


タグ :クイズ

同じカテゴリー(日記)の記事画像
次はどうだ
次の休みには
にゃ~にゃ~
接待ができないパート3
休みが終わってから
休みです。
同じカテゴリー(日記)の記事
 次はどうだ (2025-05-19 17:28)
 次の休みには (2025-05-14 14:41)
 にゃ~にゃ~ (2025-05-13 13:15)
 接待ができないパート3 (2025-05-12 13:56)
 休みが終わってから (2025-05-09 15:54)
 休みです。 (2025-05-02 13:47)


Posted by ライフスタイル 脇 at 11:15│Comments(2)日記
この記事へのコメント
こんばんは
 解答:これだけ窓を閉め切ったんだから、痕跡は明々白々。
     トイレでゴミを燃やしたにおいは消したようだけど、
     その後、部屋の窓を開けた様子はなし。
     残してしまった証拠は、ズバリ「におい」
     犯人は、食後、ゴミを燃やしたりして、部屋に残ったにおいに、
     鈍感になってたかもしれないし、ラーメンのにおいが口臭に
     なっていたかも知れない。
 まぁ。ウチの子ども達は、こんな手の込んだマネ、した事無いです。
いつも食べっぱなし(笑)さあは、やりましたけどね(大笑)     
Posted by さあちゃんさあちゃん at 2015年10月14日 23:59
さあちゃん>
こんにちは^^


正解ですね^^
文が長いだけで自炊している人にはまるわかりですかね?(笑)
Posted by ライフスタイル 脇ライフスタイル 脇 at 2015年10月15日 14:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。